圏論から逃げない1. 部分, 商

今まで漠然と知っていた、圏論における集合論のアナロジーをまとめる。
以下、\mathcal{C}を一般の圏とする。

部分集合と商集合

部分集合や商集合のアナロジーを考えるためには、包含写像や商写像の一般化を考えれば良い。

定義
X\mathcal{C} の subobject とする。

  • X\in の subobject とは、monomorphism A\to XX 上の同型類のこと.
  • X\in の quotient とは、epimorphism X\to QX 上の同型類のこと.

ここで、monomorphism A\to XB\to XX 上同型であるとは、次の四角形が可換になるような同型 \varphi:A\simeq B が存在すること:

\begin{array}{ccc}A & \overset{\varphi}{\simeq} & B \\ \downarrow & {} & \downarrow \\ X & = & X\end{array}

ただし、「同型類」という概念がきちんと意味を持つかどうかは問わないことにする。
epimorphism X\to QX\to PX 上で同型であることも、同様に定義する。

これらの定義は、モダンには次のように書ける。
\mathcal{C} の射を、monomorphism, epimorphism のみにした部分圏をそれぞれ \mathcal{C}_{+}, \mathcal{C}_{-} と書く(この表記は Reedy category の場合の真似で、多分一般的でない)。
X\in\mathcal{C} に対して、圏 \mathrm{Sub}(X;\mathcal{C})=(\mathcal{C}_{+}\downarrow X), \mathrm{Quot}(X;\mathcal{C})=(X\downarrow\mathcal{C}_{-}) をそれぞれ slice category, coslice category によって定義する。
次の圏の同値に注意する:

\displaystyle\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C})\simeq\mathrm{Quot}(X;\mathcal{C}^{\mathrm{op}})

命題 1
\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}), \mathrm{Quot}(X;\mathcal{C}) の 各 morphism set は、高々一点の集合である。

(証明)
上に挙げた同型より、\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) について示せば十分である。
slice category としての定義より、\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) の object は、A\in\mathcal{C} と monomorphism i:A\to X の組 (A,i) である。
また、射 f:(A,i)\to (B,j) は、\mathcal{C}_{+} の射(すなわち monomorphism) f:A\to Bjf=i となるものである。
今、f,g:(A,i)\to(B,j)\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) の射とする。
すると、jf=jg=i であるが、j は monomorphism なので f=g を得る。
これが示すべきことであった。
(証明終わり)

一般に圏 \mathcal{D} に対し、その同型類を \pi_0\mathcal{D} と書く。
すると、subobject は \pi_0\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) の元であるということができる。
quotient についても同様である。
上の命題より、これらはさらに豊かな構造を持つ。

系 2
subobject 全体のなすクラス \pi_0\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) 及び quotient 全体のなすクラス \pi_0\mathrm{Quot}(X;\mathcal{C}) には、自然に半順序構造が誘導される。

Strict morphisms

純粋な集合や加群では、包含写像や商写像は単なる単射全射であり、理念としては上の定義でも良さそうである。
しかし、上の定義では少し弱いところがあり、例えば monomorphism かつ epimorphism であっても、同型とは限らない。
また、位相空間のことを思い出すと、単射が必ずしも埋め込み写像とは限らないことに注意する。
このような、「埋め込み」の概念も、圏での議論に一般化できる。
議論を簡単にするため、\mathcal{C} は pushout と pullback を持つ場合を考える。
この時、\mathcal{C} には equalizer, coequalizer が常に存在することに注意する。

定義
\mathcal{C} は pushout, pullback を持つ圏とし、f:X\to Y\mathcal{C} の射とする。

  • f が strict monomorphism であるとは、 f がある Y\overset{\to}{\to} Z の equalizer として書けることである。
  • f が strict epimorphism であるとは、f がある W\overset{\to}{\to} X の coequalizer として書けることである。

勿論 strict monomorphism は monomorphism であり、strict epimorphism は epimorphism である。

  • \mathcal{C}=\mathbf{Set} の時、全ての単射全射はそれぞれ strict monomorphism, strict epimorphism である。
  • \mathcal{C}=\mathbf{Top} の時、f:X\to Y が strict monomorphism であることと、f が埋め込み写像であることと同値であり、f が埋め込みであれば、f は自然な全射 Y\to Y/X と定値写像とのイコライザーである。
  • \mathcal{C}=\mathbf{Top} の時、f:X\to Y が strict epimorphism であることと、f が商写像であることは同値である。
  • \mathcal{C}=\mathbf{Group} の時、f:X\to Y が strict monomorphism であることと、f正規部分群の埋め込みであることは同値である(kernel は常に正規部分群であることに注意)。
  • \mathcal{C}=\mathbf{Group} の時、全ての全射は strict epimorphism である。これは、準同型定理により\mathrm{im} \simeq \mathrm{coker}\ \mathrm{ker} が成立することによる。

これら例で挙げたように、strict monomorphism や strict epismorphism はそれぞれ包含写像、商写像と思って良い。
strict morphism によって、subobject, quotient のより強い概念が定義できる。

定義
X\in\mathcal{C} とする。

  • \mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}) において、(A,i)\in\mathrm{Sub}(X;\mathcal{C})i:A\to X が strict monomorphism であるもの全体のなす full subcategory を \mathrm{Sub}_0(X;\mathcal{C}) と書く.
  • \pi_0\mathrm{Sub}_0(X;\mathcal{C}) の要素を strict subobject と呼ぶ.
  • \mathrm{Quot}(X;\mathcal{C}) において、(Q,q)\in\mathrm{Quot}(X;\mathcal{C})q:X\to Q が strict epimorphism であるもの全体のなす full subcategory を \mathrm{Quot}_0(X;\mathcal{C}) と書く.
  • \pi_0\mathrm{Quot}_0(X;\mathcal{C}) の要素を strict quotient と呼ぶ.

定義からわかるように、圏同値 \mathrm{Quot}_0(X;\mathcal{C})\simeq \mathrm{Sub}_0(X;\mathcal{C}^{\mathrm{op}}) がある。
また、命題1より \mathrm{Sub}(X;\mathcal{C}),\, \mathrm{Quot}_0(X;\mathcal{C}) の morphism set も高々一点からなり、その同型類には順序構造が入る。

strict subobject, strict quotient は、ただの subobject, quotient よりも強い概念であり、集合論における「全射単射」の類似がより良く成立する。
例えば、次が成立する。

命題 3
f:X\to Y\mathcal{C} の射とすると、次は同値

  1. f は同型
  2. f は strict monomorphism かつ epimorphism
  3. f は monomorphism かつ strict epimorphism

(証明)
1⇔2 のみ示す(1⇔3 も同様)。
同型は Y=Y の equalizer なので、1⇒2 は明らか。

f は epimorphism であり、p,q:Y\to Z の equalizer であると仮定する。
定義より pf=qf だが、f は epimorphism なので、p=q を得る。
同一射の equalizer は同型なので、f は同型である。
(証明終わり)

  • 前の例に挙げたように、圏 \mathbf{Set}, \mathbf{Group} において、全ての全射は strict epimorphism である。従って、全ての全単射は同型である。
  • \mathbf{Top} では、単射は必ずしも埋め込みではなく、全射は必ずしも商写像ではない。従って、同型ではない全単射が存在しうる。実際、二点以上の集合上に、離散位相と密着位相を入れて、それぞれ X^{\circ},X_{\circ} とおくと、「恒等写像X^{\circ}\to X_{\circ}全単射だが同型ではないものの例である。